買い物代行サービスとは、簡単に言ってしまえば自分の代わりに買い物をしてきてくれるサービスです。
仕事や家庭の事情等で、どうしても買い物に行くことができない時に利用できる便利なサービスで、最初は主に高齢者の需要が想定されていましたが、最近は少し違ってきているようです。
と言いますのも、新型コロナウイルスの影響で外出を自粛されているため、年齢やその他属性に関係なく利用者が増えているためです。
今、買い物代行サービスの市場は急速に拡大しています。
コロナが終息してしばらくするまでは、ネット通販と買い物代行サービスの利用者は増え続けるのではないかと思われます。
それでは、多数ある買い物代行サービスから、利用者はどれを選べばよいのでしょうか。
答えは、料金 届く速さ 各種サービス といった使いやすさです。
この記事は、買い物代行サービスの様々な形態とその特徴をご紹介し、利用者が最適な選択ができるように手助けをするものです。
また、買い物代行サービスを利用するのではなく、買い物代行サービスを副業にして収入を得たいと考えている人にもきっと有益な情報となります。
新型コロナで人気の買い物代行サービスの種類と選び方 トラブルあり
まずはじめに、買い物代行サービス利用者には大きく分けて二通りの利用目的があります。
- いつものスーパーで生活必需品などを代わりに購入してきてもらう一般的な買い物
- なかなか手に入らないレアグッズを時には遠方まで行って、並んで購入してきてもらう特別な買い物
ここでは、利用者が増えつつある 1、の一般的な買い物を目的とした買い物代行サービスについてお話しします。
様々な業種が今、買い物代行サービスに参入してきており、それそれに特徴があります。
自分の普段の買い物に合った業者を選んでください。
家事代行からの参入
料金 品代とは別に、一回一時間 3000円~5000円
延長 その後30分おきに1000円~3000円
スピード 依頼したその日のうちに買い物からお届けまで完結
買い物できる量 女性が持ち運べる程度の量を想定
家事代行サービスとして、主に洗濯や掃除などの家事一般を行っていた業者が、最近、買い物代行のニーズだけが急速に高まったため、それに特化した業態を取り入れました。
料金の相場は可もなく不可もなくといったところですが、もし時間が余ったらその他の家事も行ってくれるのでお得感はあります。
バイク便(配送業)の参入
料金 品代とは別に、スポット料金1㎞あたり1000円~1500円+商品代金の10%
延長 なし 時間ではなく距離が遠いほど高額となる
スピード 基本的に即日完結ですが、担当ライダー不在や遠方だと遅くなる場合もある
買い物できる量 大きさ、重さ制限あり(20㎏以内)
主軸が配送業であるため、時間よりも距離を重視した料金体系となっている。
全国対応となっているのはバイク便(配送業)ならではの強みともいえますが、高額な料金と量的な制限もあり、近場の買い物を頼みたいのにそこまで使い勝手がいいとはいえません。
便利屋(何でも屋)の参入
料金 品代とは別に、1時間あたり2000円~3000円
延長 1時間おきに同じ料金加算、他の追加料金はない
スピード 代行者によりだいぶ差があるが、前もっての予約が必要な場合が多い
買い物できる量 重さ制限なし
本業を持つ個人事業主などが、依頼の範囲を広げて請け負っているような業態が多いようです。
料金が比較的リーズナブルで、複数の店舗をまたがる買い物も時間内であれば請け負ってくれます。
唯一のネックは即日対応が少ないことですが、この点は交渉次第となります。
タクシーの参入
料金 品代とは別に、買い物店舗から届け先である自宅までの片道料金
延長 なし
スピード 配車が混んでいなければ即対応、24時間対応しているところもある
買い物できる量 車に問題なく積める量までなら制限なし
タクシーが買い物代行をしてくれるようになるとは少し驚きましたが、料金は片道料金だけなので、近場ならかなり安くすみます。
ただ、タクシーの買い物代行サービスはまだ少なく、全国的に広まっていくまで時間がかかりそうです。
買い物代行特化型の誕生
料金 品代とは別に、代行手数料500円~750円
延長 なし
スピード 最短1時間でお届け
買い物できる量 カゴ単位 1カゴ増えるごとに500円増し 制限はない
ある種、ネットビジネスと融合したような買い物代行サービスだけに特化した業態です。
まだ特定のエリアと店舗に限られていますが、その店舗の商品をネット上のリストから選んでカゴに入れて購入すると、指定場所まで届けてくれるというものです。
料金の安さと届く速さはずば抜けていますが、いかんせん対象地域がかなり限られており、今後の対象地域と店舗拡大が期待されるところです。
マッチングアプリの台頭
料金 品代とは別に、利用者の任意で決められる
延長 なし
スピード マッチング次第で変わる
買い物できる量 利用者の任意で決められる
報酬をこれだけ支払うから、買い物代行してほしいという依頼を出します。
登録者の中から依頼を引き受ける人が出ればマッチング完了となり、買い物を代行してもらい、依頼者は報酬を支払います。
いわゆるデリバリーサービスで有名なウーバーイーツと基本的な仕組みは同じだといえます。
最後に
買い物代行サービスを利用するにあたって、数ある業者の中からどこを選択するべきかのヒントを述べてきました。
いくら買ってきてほしいリストを渡しても、結局、依頼者の買い物スタイルや嗜好は、他人にはわからないので、トラブルの元ともなります。
「もしもこの商品がなかったらこれ」「割引していなかった時は買わないで」など細かく指示を出すことも必要です。
ちなみに、買い物代行クルー(買い物して届ける人)の報酬は時給1000円前後だといいます。
買い物代行サービスを利用する時は、買い物を任せることができる、ある意味信頼に足る人が来てくれるかどうかも重視しなければならないしょう。
コメント